PCとか諸々構成メモ(2020年12月時点)

f:id:porimern:20201230234132j:plain

前回の記事はこちら、いつもの覚え書き
hjkm.hateblo.jp



PC周り

項目 以前の 今の 売値 買値
CPU Ryzen 5 3600 - -
メモリ W4U2400CM-8G CMT16GX4M2C3200C16W 3,160 15,818
HDD/SDD WDS500G3X0C + HFS256G32MND-3312A + ST2000DX001 MZ-V8P500B/IT + WD60EZAZ-RT + CSSD-M2M1TEG1VNE 3,000+1,000+2,000 15,979 +10,880 + 14,579
MB X470 AORUS GAMING 7 WIFI B550 VISION D 10,500 27,478
GPU GV-R57GAMING OC-8GD - -
OS Win 10 Pro 64bit - -
サウンド KHX-HSCP-RD なし - -
ディスプレイ 24UD58-B - -
ケース CA-H510B-W1 - -
電源 SSR-650RMS GM-650 - 交換
キーボード AS-KBPD08/LRBKN BlackWidow Lite JP 転用 12,980
マウス NGX-00008 - -

秋口に、唐突にメインPCが立ち上がらなくなり、マザーやメモリをとっかえひっかえしている。 パーツを付け外して確認した感じ、電源が原因と思われたためサポートへ現物を送付。 しかし、メーカ側で動作確認を行っところ問題なく動作するとの事・・・本来であれば交換は必要ないのだが、5年の保守期間内だった事もあり、予防保守として現行品へと交換してくれた、俺は一生Seasonicについていこうと思うよ

原因が良くわからなかったため、衝動的にMBも買いなおし。 MB交換してOS入れ直しになるんだったら、SSDも最新規格のものに替えてしまえ、DDRメモリが光るとかっこいいという欲求に忠実に答えた結果、結構な入れ替えをする事になっている。 輝度高め、ギラギラしすぎない演出が良い。


お金かけただけあって、データの読み込みは本当に高速化された。 データ領域は「MZ-V8P500B/IT」一本で使うほうが性能的には良いのだが、StoreMIを使ってHDDと組み合わせる形で運用している。 以前SSDの突然死により、データが復旧できず痛い目を見たが、中身が一新されてからは特に不都合なく使えている。 追加費用がかからないソフトなので、これからAMD環境使う人にはお勧めしたい。

モバイル端末

項目 以前の 今の 売値
ノートPC X1 carbon iPad Pro 第3世代 25,500
スマートフォン HTC11 iPhone8(おさがり) 11,200


X1 carbon、文章打つには最適で、性能的にも全く不満はなかったのだが、電子書籍を真面目に読む端末として、iPadProへ乗り換え。
iPadを購入するのは通算3度目で、一度目は写真閲覧用、二度目はお絵描きサブ機として購入したが、使用頻度が低いままどちらも手放している。 三度目の正直になるかは分からないが、電子書籍閲覧には活躍しているし、DTCGやるにはでかい画面が便利なので、それなりに活用できていると思う。 前回も前々回も、ノートPCと併用していたのが良くなくて、使う端末を絞って運用する方がやっぱり良いですね。 文字入力だけはどうにもならんので、新しいトラックポイント キーボードをボチボチ買いたい。


iPad買ってお金がなかったため、スマホは奥さんのお下がりの端末を使っている、それでも以前使っていたHTC端末よりも使い勝手が良く、FGOなんかもキビキビ動いてしまい、性能差が残酷。 すっかりAndroidへのこだわりが無くなってしまった、新しいiOS端末を買ってもよいのだけど、マスクが必須で顔認証がめんどくさい生活では指紋認証使える端末が便利なのよなあ、来年また考えていきましょう。

AV関連機器

項目 以前の 今の
TV 43Z700X
AVアンプ SONOS Amp
録画環境 nasne(1TB)
ゲーム機 CUH-7200BB01


このあたりは特に変更なし、PS5は新しいデザインになったら買いたい、TVは子供が画面触る事を我慢できるようになるまで現行のまま。 しいて言えば、年末にSONOSのスピーカを2本追加したので、サラウンドシステムとして稼働させるのが楽しみ。

Spotifyとの生活を満喫する側になった

以前、「サブスクリプションサービスは俺にはまだ早い」的なエントリを上げていたのだけど、去年の中頃から、Spotifyをガッツリ使うようになっている。 これでは使えない、という考えから、無いと困る側の人になった心変わりのメモ

hjkm.hateblo.jp


f:id:porimern:20200508001740g:plain

  • CDとの生活で気になっていた事
    • 欲しい音源を入手出来ない問題
    • 聞くまでにかかる工数がしんどい
    • iPhoneAndroidを併用したい
    • データを保持しておく必要性
  • 何が決め手だったのか
    • 満喫する側になって
続きを読む

いつの間にかハードモード

f:id:porimern:20090429160714j:plain

物心ついた頃には、阪神大震災を経験、大人になってからは東日本大震災が発生。 その後も、大きな台風や、水害、火山の噴火とか、色々な事は起きていたけど、東日本大震災以上の出来事を、生きている内に経験する事は無いと思っていた。

震災時は、被害の大きいエリアから離れて暮らしていたため、慌てず騒がず、日常生活をおくり、消費をする、というスタイルが出来ていた。 今回のコロナウイルスではどうか、暮らしている広島では、そこまで感染が拡大していない。 震災時と同じように、いつも通り過ごして、出来るだけ消費するスタイルを取りたいが、動けば動くほどリスクがあり、自分でも気づかない内に人に迷惑をかける可能性があるのが悩ましい。

通販しまくったり、電子媒体に課金しまくるという方法はあるが、子供は動けずストレスがたまる一方であり、大人はコンテンツを楽しむ余裕がない、定期的に外に出かけるタイミングが欲しい時期なのだけど、何とも悩ましい状況になってしまった。

今後の事を考えても気が重くなる。 バブル崩壊や、リーマンショックの直接的影響は受けてこなかったけど、今回は世界全体に影響が出ており、どこかの地域が救済するような動きが難しいように見える。 日本は緊急事態宣言前夜という様相だけど、その後どうなってしまうのか、間違いなく国内の企業業績は悪いはずで、この状況を脱したとしても、身の回りの色々な事に影響が出そうな感じがする。

生きてれば色々な事が起こると思っているけど、ちょっとハードモードが過ぎる感じがする。 今回の事が契機になって、変わる部分も出てくると思うので、何もかも悲観的になる必要は無いんだろうけど。 なんとか生き延びていくしかねえわな