PCとTV周りの機材を入れ替えました

PC周り

項目 以前の 今の
CPU Phenom2 X905e A8-3850
メモリ DDR2 PC2-6400 1GB×4 DDR3 PC3-10600 4GB×2
HDD/SDD SSDN-ST64B + WD3200AAKS CORSAIR Performance 3 128GB + WD3200AAKS
MB GA-MA78G-DS3H GA-A75-D3H
光学ドライブ DVR-116DSV SH-S223C
GPU Radeon HD 4670 売却
OS Win 7 Pro 64bit
サウンド PRODIGY CUBE Icon uDAC2
ディスプレイ S170 & RDT261WH
ケース ALTIUM U38ATX 2006
電源 TORICA SEI-Four EVEREST 85PLUS 520
キーボード IBMのデスク用 FKBN108ML/NB
マウス MX518

前回の変更が、OSのWin7化、SSD導入がテーマだったのに対して、今回はAMDの新プラットフォームを入れようと思ったら芋づる式にパーツ入れ替えする羽目になった感じで、パーツの入れ替え点数が多いわりに体感はほとんど変わっていません
3D性能が高いCPUを積んだことでグラボを売却、ケース内のエアフローがよくなった点と、SSDがようやく現実的な容量になった事と、電源を新しいものに変えたことで安心感が増えた事が大きいですかね、でも今まで使ってった電源もトラブルのない素直な固体でした
まだソフトのインストール途中で肝心の3D性能をベンチできていませんが、おそらく事前のベンチどおりの数値は出せそうな感じ、エンコード等の演算処理が必要な場合はIntel製CPUを選んだほうがいいと思いますが、自分のような基本Web巡回、たまにゲームする程度の使い方の場合はこのぐらいの構成で丁度よいのでないかと思います。

TV周り(というかアンプ)

項目 以前の 今の
TV 32C3800
AVアンプ AVR-1611 AVR-1912
BDプレイヤー CECH-2000A

今まで使ってたAVアンプも購入して丁度1年ほどでしたが、使用頻度・利便性を考えて十分に原価償却できたとの判断で、後継上位モデルを購入しました こちらのモデルを購入した理由は2点、AirPlayの標準対応と7.1ch出力によるバイアンプ接続です。
バイアンプのメリットは調整終わってないので今のところは微妙、去年AVR-1611とスピーカを鳴らすようになった時の方が感動が大きかった 逆にAirPlayのネイティブ対応は糞便利、今までは、PC→AVアンプもしくはNASPS3→AVアンプという使い方をしていましたが、iPhoneなりiPodtouchがあれば、ネットワーク越しにプレイリストをそのまま流せるので機材の動作音を気にせず音楽聴けるのが良いです。

最後に収支

PCパーツ+アンプ代から抜いたパーツを償却した金額をメモ
福岡で売却したのでポイント活用できてないのが心残り、こうしてボーナスは消えてゆきました
約106,000 - 約32,000 = 74,000